#MeToo 伊藤詩織さん、パリですべてを語る
2018/03/28(水)
> <

9/11

9. 日本で「#MeToo」がムーブメントにならないワケ

★第二部:日本の#Me Too を個人から社会の問題へ
Part Two: #MeToo in Japan - personal issues become social issues

M: 本も出版し、被害者同士の連携の中心になっていますか?
M: Now that your book has been published, do you feel like it has created a bond of solidarity between you and other victims of rape and sexual assault?

S: いえ、東京にいないのでなかなか難しいですが、連絡を取り合い強い絆を感じています。
 ある日カフェでミーティングをしている際に、突然ひとりの女性が声をかけてくださいました。「私は時効になってしまったから、頑張って欲しい、私は時効になってしまって何もできなかったから」と彼女の目は涙でいっぱいでした。被害を受けた傷に時効なんてないし、「抵抗したか?」も問うべきではないんです。
 スウェーデンのある調査で7割は性暴力をふるわれたら、体が凍り付いてしまうという調査結果も出ています。
 
S: It’s hard to gauge because I am not in Tokyo anymore, but I feel very connected to the people I write to. We have a strong bond. 
 One day, while I was having a meeting at a café, a lady passing by asked me, out of the blue, if I was Shiori. She told me that the statute of limitations had passed on her case. She told me that she wanted me to carry on fighting for the cause, because she couldn’t anymore. Her eyes were full of tears. The scar from the rape will never go away and for the scar, statue of limitation doesn’t matter. I believe there should be no statute of limitations on rape cases, and I also think it is unacceptable to ask if the victim “fought back” when it happened. The discussion of rape should center on whether consent was given, instead of the ability of the victim to prove that they were under threat of violence by how much they struggled.
 One study in Sweden shows that 70% of sexual assault victims froze when threatened or physically beaten during the crime.

M: あなたの事件を受けて、政治家たちも動き始めました。
M: Do you feel that you got any support from politicians?
 
S: 政治的な問題にしたくないのですが、法律や制度を変えるため、あらゆる政治家に、私が話せることを話そうと決めました。昨年秋に超党派の調査会が発足して、12月にもヒアリングを行いました。
 
S: I didn’t want to politicize the issue, but decided to discuss what I could with politicians in order to change the relevant laws and policies surrounding it. A nonpartisan investigative committee was launched last autumn, and a hearing was also held in December.
 
M: 日本では#Me Too の運動はどうなっていますか?
M:  What about the #MeToo movement in Japan?

S: 人気ブロガーのはあちゅうさんが元上司のセクハラを告白して大きな話題になりました。また、自らの体験を告白した小林明子さんというジャーナリストもいます。私の周りでもみんなが#Me Too を語り始めていますが、大きな運動というまでには育っていないのかもしれません。
アメリカではワインスタイン個人の話を超えて、みんなで話し合うべき事実となっているけれど、日本では加害者と被害者の問題になってしまう。
 
S:  A popular blogger called Hachu shared her experience of sexual harassment involving her former boss last December, which blew up in the media. Journalist Akiko Kobayashi also shared her experience.
 The people I know, friends and family who run in my circle, have all started talking about #MeToo, but I’d hesitate to call it a “big movement” in Japan.
 That’s where the difference lies: in the US, the media isn’t reporting just on Harvey Weinstein, or on one perpetrator – it’s become bigger than that. It’s become a movement of unavoidable truth that must be discussed, out in public instead of in the shadows. In Japan, the problem continues to be private – it remains between the parties involved, the victim and the perpetrator, and has nothing to do with society.

Interview: Mie Kohiyama  Photo: Justin Creedy Smith  Translation:  Reina Shimizu, Yoko Nagasaka  Coordination: Michiyo Yamada    

  • PROFILE
    SHIORI ITO/Born in 1989, Shiori Ito studied journalism & photography in New York. She is a journalist and a documentary filmmaker ; her work focuses mainly on social issues around the world. She is currently based in London.

    MIE KOHIYAMA/Born in Lyon, France. Journalist based in Paris. In 2015, her book, "le petit vélo blanc", was published by calmann-levy under the pseudonym Cecile b. This book discusses the post-traumatic amnesia she suffered from as a result of rape in childhood and her efforts to fight to change the current statute of limitation for child rape, child sexual abuse.

  • 伊藤詩織(Ito Shiori)/ジャーナリスト。1989年生まれ。「アルジャジーラ」「エコノミスト」「ロイター」などのメディアで主に映像ニュースやドキュメンタリーを制作し続ける。Channel News Asiaで放映された孤独死のドキュメンタリーでは監督を担当。NEW YORK FESTIVAL WORLD'S BEST TV & FILMSのファイナリストに選ばれた。またペルーのコカインジャングルでカメラマンとして携わったアルジャジーラの作品も同フェスティバルでファイナリストに選出。2017年10月、自身の性的被害告発を綴った『ブラックボックス』を発表した。現在BBCで日本の性暴力の現状についてドキュメンタリーを作成中。
    https://www.shioriito.com/

    ミエ・コヒヤマ(Mie Kohiyama)/ジャーナリスト。AFP通信社などで記者として働く。1972年、日本人とフランス人の両親のもと日本に生まれるが、5歳で母親の出産にあたり預けられたフランスで親戚によりレイプされる。その後、児童レイプ被害から32年を経て突如襲ったPTSDによる解離性健忘と闘ったドキュメント『LE PETIT VELO BLANC』(カルマン・レヴィ社)は、心的外傷後ストレス障害を同国で一般的に広く認知させるきっかけのひとつとなった。現在はジャーナリズムと同時に、2017年3月に設立された未成年への性犯罪の時効延長を求める団体“ル・リュバン・ヴェール・ポム(アップルグリーン・リボン)”にも所属し精力的に活動している。
    https://correspondent.afp.com/mie-kohiyama

    https://www.laparoleliberee.fr/

MORE TOPICS

SHARE THIS ARTICLES

前の記事へインタビュー一覧へ次の記事へ

CONNECT WITH ELLE

エル・メール(無料)

メールアドレスを入力してください

ご登録ありがとうございました。

ELLE CLUB

ようこそゲストさん

ELLE CLUB

ようこそゲストさん
ログアウト