エディターズPICK 2013/7/1(月)
30歳からの“うつわ”入門【vol.11 青木良太さん編】

時空を超える器に思いを込める、陶芸家・青木良太さんにインタビュー!

岐阜県土岐市にスタジオを構えつつ、世界を舞台に活躍する若手陶芸家、青木良太さん。台湾国際陶芸ビエンナーレ特別賞ほか国内外での受賞歴多数、独自に釉薬の研究を重ね、金や銀といった通常は陶芸に使わない素材を取り入れたり、“誰にもできないこと”に挑戦し続ける青木さんに、器の魅力についてインタビュー!

>
<

写真上/白磁に金の縁取りが施されたタマゴ型の湯呑みは、シャープかつ繊細で、透き通るような美しさ。「釉薬を磁器のタネを作る段階で練り込むことにより、赤ちゃんの肌のようにしっとりと滑らかな肌触りです」と青木さん。タマゴカップ(¥3,150~¥6,300)
写真下/「ひとつひとつ淵の部分に鉄色の釉薬を垂らしているため、それぞれ表情が異なり、趣きが楽しめます」(青木さん)ホワイト釉ホワイトボウル(¥63,000) photo : Shin Suzuki

2/5

2000年後にも「いいね!」と言われる作品を残したい

―ご自身の器作りにおけるこだわりはありますか?
ぼくは“自分が欲しい作品を作っているだけ”なんです。そう答えると、相手にポカーンとされがちですが、本当にそれだけ。焼き物って、縄文土器から考えれば、2000~3000年前から世界中で作られていますよね。ぼくはその歴史の流れも、今の世界の横軸縦軸もある程度見て、体験してきていると思っています。そんな中で今まで見たことのない美しい器、新鮮なモノが自分の欲しいモノ。それが1000年後、2000年後にも「いいね!」と言われたら、それがいつしか伝統に変わるはず。ぼくはそんな作品を世の中に残していきたいです。
 
―普段はどんな器が好きで使っていますか?
いろいろな陶芸家の作品や昔の器などをよく買っています。特に若い作家のものを。というのも、「いいね!」って口で言うのは簡単だけど、ちゃんとお金を払って作品を買うことが一番の称賛の現れだと思うんです。お金を出してまで買ってもらえる。それは作家にとっては、いちばん嬉しいこと。
 
ぼく自身、そうやっていろんな人に育ててもらっていますから。だから、ぼくも恩返しのつもりで次の世代にそうしいています。おかげでうちの食器棚は一人暮らしなのに10人家族くらいの食器が……。いろんな作家さんの器を買って、1~2回は使うんですけれど……。「やっぱり青木良太の器が一番だね(笑)」と思ってしまい、結局使うのは自分で作った器ばかり。だって自分が欲しい器を作っているのだから、使いたくなるのも当たり前ですよね!?

  • 器好き必見! 青木さんの作品が世界中で買えるオンラインショップがオープン
     
    「陶芸家・青木良太さんの作品はどこで買えるの?」という声に応え、オンラインストア「RYOTA AOKI POTTERY」が2013年6月27日(木)にローンチ。定番のカップやお皿、ミルクピッチャーなどの食器類「TABLE WARE」、一点モノのアート作品やお茶道具「SPECIAL」、展覧会でも見られない、実験作品の数々「LABORATORY」の3つのコーナーからなる。作品は今後も増えていく予定。お気に入りを探して!
     
    「RYOTA AOKI POTTERY」
    http://www.ryotaaokipottery.com/

  • 青木良太(Ryota Aoki)/新進気鋭の若手陶芸家。従来の枠にとらわれることのない斬新な作風で、数々の賞に輝く。陶芸のみならず、ファッション業界とのコラボ、陶芸家を応援するポータルサイトやSNSなど、精力的に活動を行っている。このたびオンラインストア「RYOTA AOKI POTTERY」がオープン。

「時空を超える器に思いを込める、陶芸家・青木良太さんにインタビュー!」トップへ

text : Chieko Koseki

SHARE THIS ARTICLES

前の記事へエディターズPICK一覧へ次の記事へ

CONNECT WITH ELLE

インテリア・メール(無料)

メールアドレスを入力してください

ご登録ありがとうございました。

ELLE CLUB

ようこそゲストさん

ELLE CLUB

ようこそゲストさん
ログアウト

TODAY'S LIST

RANKING
LATEST