「詰め方上手」でお弁当マスターに!
2017/03/15(水)
> <

3/3

ステンレス製の昔ながらの2重弁当箱。しっかり閉まるので持ち歩きしやすいのがマル。白いごはんを詰めた重は、画用紙みたいに楽しくデコって。

お重は? 四角形は? お弁当箱の形が違ってもコツは同じ!

ミニサイズの重ね弁当なら、ごはん重もかわいくデコって
ひとり用のお重の場合、おかずの詰め方のコツはそれほど変わらない。サイズが小さくなる分、あえて中央に形が不安定なおかず(この場合は「変わりきんぴら」)を据えるのも手だ。もう一方の重に飾りむすびを詰めるのもいいけれど、ミニなサイズ感を利用してそぼろ飯やばらごはんにするのもアイデア。ここではふつうに詰めたごはんの上に、グリンピースや飾り抜きしただいこんを散らしてデコ。花畑のような重箱弁当が完成した。

最近人気が高まっている昔ながらのカゴ弁当。水分がにじみ出ないように努めることが、成功の秘訣だ。このほか、中を抜いた柑橘類やトマト、パプリカなどにおかずを詰めて入れるのも使えるアイデア。

カゴ弁当は、葉を敷いて使うとなおキレイ
いちばん詰めやすいお弁当箱といえば、やはりこの四角形。楕円形や丸重と異なり、メインおかずを詰める→すきまおかずを詰めるだけである程度決まる。なので、詰める前に「葉を敷いてみる」というアイデア、試してみない? 竹の皮や笹、もしくはオイルペーパーなどでも素敵。大きく数枚下に敷くことで、ビジュアルが美しくなるだけでなく、カゴタイプのお弁当箱の場合、汚れるのを防いでくれるという役目も。「彩り野菜の飾り抜き」には、ウサギの形に抜いただいこんや、うぐいすの形のかぼちゃをイン。カゴに合わせてナチュラルな楽しさをプラスして。

photo : Mino Inoue  cooking : Kaco Kanda

SHARE THIS ARTICLES

前の記事へ特集一覧へ次の記事へ

ELLE PR STORIES

注目ブランドをもっと見る

CONNECT WITH ELLE

グルメ・メール(無料)

メールアドレスを入力してください

ご登録ありがとうございました。

ELLE CLUB

ようこそゲストさん

ELLE CLUB

ようこそゲストさん
ログアウト