特集 2015/6/25(木)
写真家・大串祥子さんが語る! ウィリアム王子の母校、潜入撮影記

女子禁制! 美少年たちの秘密の花園イートン校とは?

男子だけが入学することを許される英国パブリックスクール。その頂点でもあるイートン校は、とりわけ英国式階級のトップに君臨する良家の子弟が集まる“秘密の花園”。政界からハリウッドまで活躍する世界的な人材を生み出すことで知られているが、その内幕が晒されることはなかなかない。ところがそんな禁断の扉を開けたひとりの日本人女性写真家がいた! 特別な許可を得た貴重すぎる写真と彼女の言葉を読み解きながら、イートン校の知られざる謎と美をここに公開。

写真集の主役にしようと決めたイートン校の貴公子ティム君は、名門校のなかではなかなかの“やんちゃ男子”。

© SHOKO OGUSHI

『アナザー・カントリー』で知ったイートン校

英国のみならず世界中の話題を席巻したジョージ王子とシャーロット王女の誕生。今後様々な視点で注目されることが確実なロイヤルベビーたちだけれど、今や2児の父となったウィリアム王子にも、少年時代があった……。王子がイートン校の生徒だったまさにその時代、ひとりの日本人女性写真家に、撮影の許可が下りた。その写真家・大串祥子さんが、そこに至るまでの過程と、実際に生徒と長時間過ごしたからこそ捉えられた知られざる真実をエル・オンラインに語ってくれた。

中学校のときだったと思うのですが、日本で今のような“英国ブーム”がありました。あのときデュラン・デュランなど、ビジュアルで見せるバンドが流行ったんです。最初はニューロマンティックの美形バンドのお耽美なビデオクリップからはいったんですが、あるとき映画『アナザー・カントリー』を観てしまい、「なんだこれは!?」という衝撃を受けました(笑)。

恋愛は男女でするものと信じていた私は、男性同士に恋愛があることをあの映画で知ったんです。もちろんそれ以前に萩尾望都作品なども知っていたのですが、体罰やいじめといったものも含め、黙って耐え抜かねばならない厳しい上流階級の姿が衝撃的でした。

美少年の午睡。この撮影後、ほどなくしてこの男の子、オリー君は交通事故で亡くなったのだとか。大串さん曰く「時間と運命について考えさせられた一枚」。

© SHOKO OGUSHI

親日的? イートン校から奇跡の撮影許可

デュラン・デュランは美しいけれど、普通の男のコです。でも、イートン校には麗しさに加え、閉塞感(抑圧)と伝統があり、そこにどうしようもなく憧れました。

その閉塞感はよく知られていて、イートン校を卒業制作のテーマに選んだとき、大学の先生も「アイデアは面白いけど、イートン校が許可をくれたら、の話だね」と最初から無理だと思っているような、冷淡な反応でした。そんな風でしたから、私もダメ元でイートン校にプレゼンしたのですが、写真を気に入ってくれて特別に許してくれました。学習院との交流も盛んなイートン校には、親日的な土壌があったのだと想像できます。ともあれ、運よく撮影許可が下りたことには大学の先生も驚いていました。

カレッジチャペルでの少年合唱団。少年期のわずかな期間のみに許される美声がずっと受け継がれている。

© SHOKO OGUSHI

代アニ入学の夢。「生まれた瞬間にイートン校入学が決まる」

「子どもが生まれた瞬間に親が願書を出す」と言われるくらい、イートン校出身者の家のもとに生まれた男子は本人の意志とは関係なく入学することが運命づけられてしまうと言われています。面白いエピソードを聞きました。お祖父さんもイートン卒、父親もイートン卒。祖父も父も「イートン校は思い出したくもないくらいイヤ!」と言っているのに、なぜか息子を入学させてしまう。そこにはお母さんの意向があるらしいのです。当事者がいくら嫌がっても、外側から見ればそこでしか手に入らない何かが人を惹きつけてしまうんでしょうね。

英国の上流階級は、ただのお金持ち“ニューリッチ層”とは違います。例えば“ジェントリー”つまり領地をもっているとしても、その分税金も高い。しかし、階級の上に立っている以上辛さを隠し、やせ我慢もしなければいけません。将来、英国あるいは世界のリーダーとしての教育を施されるイートン校の生徒たちは、特権をもたない者たちに貢献する義務を負う、それこそが“ノブレス・オブリージュ”なのだと教え込まれます。上流階級の人間として生きていくことは正直面倒くさいことなのですが、同時に強い誇りもある。小さい頃から甘やかされることなく、我慢をすることを知っているのです。

イートン校の生徒のひとりが、撮影中「東京の代々木アニメーション学院に通いたい」と言ってきました。「なぜイートン校の生徒が代アニを知ってる!?」ということにも驚いたのですが、その言い方から彼が「とはいえ、それは無理な夢だ」と自覚していることに気づき、それ以上に驚きました。イートン校の男子は夢をもつことはしないのです。決められ、制限されたなかでしか、幸せになれないことを知っているのです。

英国紳士たるもの、ルールを守ることを徹底し、辛いときにも涼しい顔。どんなときも振る舞いはエレガントで美しくなくてはなりません。義務は自由に優先するのです。

  • 大串祥子 (写真家)
    佐賀県生まれ。東京外国語大学イタリア語学科卒業。株式会社電通にてコピーライター・CMプランナーとして勤務。 退社後渡英、ロンドン・カレッジ・オブ・プリンティング・ディストリビューティブ・アンド・トレード(現:ロンドン・カレッジ・オブ・コミュニケーション)写真学部フォトジャーナリズム学科(Postgraduate Diploma)にて写真を学ぶ。
    在学中に始めたプロジェクト『アドニスの森 Men Behind the Scenes』では、イギリスの名門パブリックスクールイートン校、ドイツ国防軍の兵役、コロンビア軍麻薬撲滅部隊など、秩序、制服、階級、不条理にいろどられた究極の男性社会に潜入し、女性の視線から男性の美と謎を追い求めている。
    2004年より近代五種を撮影開始。2008年北京五輪における国際近代五種連合UIPM公式フォトグラファーに任命され、同種目を撮影。 2009年ドイツのRalf-Hellriegel-Verlagより写真集『MODERN PENTATHLON』を出版。 2011年3月11日の東日本大震災を機に、故郷・佐賀へ居を移す。
    同年秋から13年夏にかけて、『アドニスの森 Men Behind the Scenes』 第2章 アジア篇を中国・少林寺にて撮影。
    2014年11月、写真集『美少年論 Men Behind the Scenes』を佐賀新聞社より出版、同月、銀座ヴァニラ画廊にて、同テーマの個展を開催。

1 / 4
1 2 3 4

MORE TOPICS

SHARE THIS ARTICLES

前の記事へ特集一覧へ次の記事へ

CONNECT WITH ELLE

エル・メール(無料)

メールアドレスを入力してください

ご登録ありがとうございました。

ELLE CLUB

ようこそゲストさん

ELLE CLUB

ようこそゲストさん
ログアウト