特集 2015/12/1(火)
【連載】大人のグルメ・トリップ

日本のビール発祥の地、横浜でクラフトビール巡りはいかが?【前篇】

日本ではじめてビールが醸造されたと言われる街、横浜。なかでも、クラフトビール激戦区といわれるJR根岸線関内駅エリアを中心に、ビール三昧の1 dayグルメトリップを敢行! お出かけ日和のこの時期にぴったりの飲み歩きツアーを、週末日帰り旅の参考にしてみて。まずは、ビールの作り方や歴史など基礎も学べる、キリンビールの工場見学からスタート!

生麦駅から関内駅へは、電車で約20分。関内エリアのクラフトビアバー巡り、最初の1軒は、駅から徒歩3分の場所にある「ベイ ブルーイング 横浜」。醸造所併設のブルーパブ(Brew Pub)で、出来立てビールを提供してくれる。土日は13時から営業しているので、昼飲みスポットにもおすすめだ。代表の鈴木真也さんは、1995年創業「横浜ビール」の醸造長を務めたこともある方。チェコのプラハにある「ストラホフ醸造所」で修業したという鈴木さんは、チェコのピルスナースタイルを突き詰めるために約4年前に独立したのだそう。
「月に5種類、毎回レシピを変えて新しいビールを提案しています。今月のおすすめは、「インペリアルベイピルスナー」(写真左 ハーフ ¥600)。すっきりとした飲み口ながら7%というハイアルコールのビールで、寒い時期におすすめです」。取材をしたこの日は、醸造所で、これまた冬に飲みたくなる「ブラウンポーター」を仕込み中だった。

写真左から、店舗外観、代表の鈴木真也さん、ビールは手前から文中で紹介した「インペリアルベイピルスナー」と横浜瀬谷区の農家岩崎さんが育てる大麦をブレンドして作った柑橘アロマ全開の「岩崎IPA」(各ハーフ ¥600)

「チェコのピルスナースタイルは、すべて御殿場にある工場で作っていますが、仕上がり期間が早い上面発酵のイギリス系エールスタイルなどはこちらの醸造所で作っています。仕込中のブラウンポーターは、約1ヶ月ほどで完成するので11月末くらいにはお披露目予定です」。ピルスナースタイルのビールは、都内30店舗、全国80店舗でゲストビールなどで登場することも多いが、醸造所で作られるエール系は、店頭でしか味わえないのでぜひ足を運んでほしい。ちなみに、チェコのビール大会で金賞を受賞した「ベイピルスナー」は、ボトル販売もしているので、手土産にもおすすめ。
「再来年には、横浜市内に新店舗を展開予定です。チェコのビアホールをイメージして、ビールと料理をたっぷり味わえる店を考えています。横浜を、もっともっとビール都市にしたい」。今は、新工場や新店舗などの準備のため店頭にいる日が限られているが、情熱に満ちあふれる若き醸造家、鈴木さんから直接ビールを注いでもらえるのはブルーパブならではの醍醐味だ。
 
「ベイ ブルーイング 横浜」を後にして、大岡川沿いに出ると、昭和のムードが漂う都橋商店街が見えてくる。ここに5年前にオープンしたビアバー「エル ヌビチノ」は、5~6名も入ればいっぱいに小さなビアバーだ。店主の加治正慶さんは、2007年から地ビール協会の審査員として、国内外のアワードに参加しているスペシャリスト。そんな加治さんがセレクトした6種類の国産ビールのタップは、原材料にこだわりのあるもの、副材料のおもしろいもの、モルティーなもの、ホッピーなもの、酵母の香り(エステル)が際立つタイプ、バランスのいいタイプとテーマ切りにされたラインナップ。ほぼ1週間で内容が変わるというから、足を運ぶたびに旬のビールが味わえるとファンが多いのだそうだ。ビールリストには樽をあけてからの日数が表示され、鮮度へのこだわりも強い。

ビールは手前から、城瑞麦酒の「アールグレイ」と伊勢角屋麦酒の「ビッグシークレット「IPA」(各ハーフ ¥600)。大岡川沿いを眺めながら、立ち飲みできる店内。

「ビールは香りも大事なので、提供するときはすべてワイングラスのような形のグラスに入れてお出ししています。サイズは、ハーフとフルの2種類ありますが、より香りを楽しみたい場合は、グラス半分の量で提供するハーフがおすすめ(写真)。クラフトビールは、香りや味を楽しむためにガス圧少なめなものが多く、おなかがいっぱいになりづらいので、気に入ったビールをハーフサイズでいろいろ試してみてくださいね」。
今回は、取材時にオンタップされていたビールのなかから2種類をチョイス。紅茶の香りが漂う城瑞麦酒の「アールグレイ」(ハーフ ¥600)は、お燗にしてもおいしいとのことで、ホットでオーダー。さわやかなアールグレイ紅茶の香りが、あたためるとさらにアップし、ほんのりと甘みのあるマイルドな味わいにほっとできる一杯。写真手前の伊勢角屋麦酒の「ビッグシークレット「IPA」(ハーフ ¥600)は、オーストラリア産ホップ「ビッグシークレット」を使った、アロマティックな味わいで昼飲みにぴったり。
さて、この珍しい店名について由来が気になるのは、エディターのみならず読者のみなさんも同じはず。もちろん取材時に尋ねたわけだが、由来は店に来た人だけに教えるというルールがあり、喉まで出かかってはいるものの、ここではお知らせできなないという心苦しさ!!! 20時まではハッピーアワーだそうなので、立ち飲みでさくっと一杯にぜひ足を運んでみて。ちなみに、店のロゴにもなっているエイは、店の窓から見える大岡川にときおり泳いでくるそう。そして、4名以上で来店する場合は貸切になるそうなので、事前に電話をお忘れなく。
 
>>後編は関内駅の北側に移動して、ビアバー・ホッピングの仕上げの2軒へ。お楽しみに!

2 / 2
1 2

photo & text : Tomomi Seki

MORE TOPICS

SHARE THIS ARTICLES

前の記事へ特集一覧へ次の記事へ

ELLE PR STORIES

注目ブランドをもっと見る

CONNECT WITH ELLE

グルメ・メール(無料)

メールアドレスを入力してください

ご登録ありがとうございました。

ELLE CLUB

ようこそゲストさん

ELLE CLUB

ようこそゲストさん
ログアウト