リフトアップの隠しワザ! 簡単“猫ひげ”ベースメイクをマスター
2018/03/30(金)
> <

1/7

予想以上に奥が深い! 2種類の猫ひげを巧みに操れ

猫ひげテクニックは厳密には2パターンある、と話す鈴木さん。
「ひとつは目の下のエリアに3本線を入れるパターン(=上猫ひげ )で、これはクマ隠しと、目の下の三角ゾーンを明るくするハイライトの意味があります。骨格の関係上、目の下は影が縦にできやすい部分なので、この影を猫ひげでいろんな方向の角度に飛ばすことで、顔がフワッと明るく見えるんです。いちばん明るくしたいゾーンから徐々に広がっていくイメージです。
 
もうひとつは、ほうれい線を目立たなくしつつ立体感を出すパターン(=下猫ひげ )。これによって若々しくイキイキした表情になれるうえ、わざわざシェーディングをあとから入れなくても顔に充分な立体感が生まれ、小顔にも近づけます」

具体的な入れ方は顔の輪郭や大きさによって緻密に異なるそう。さらにメイクによって使い分けるのがベストだとか。
「アイラインがポイントの日は、下猫ひげがおすすめ。目もとの線を主張しているときは、その他の線が目立たないほうが美しく仕上がるので、よけいなほうれい線は消すべきだからです。マスカラをたっぷり塗るときもそれが線になり、影も落ちやすいので、このときはさらに上猫ひげも入れたほうがキレイです。
 
ダークリップも、どうしても口もとが沈んで見えるので、下猫ひげで明るくするのがベター。光を吸収してしまうマットリップも、明るさが出づらく乾燥して見えがちなので、同様に下猫ひげで整えるべきです。グロスは光の反射で周辺の肌も明るく見えますが、ダークリップやマットリップは反射しないので、上猫ひげも追加してワントーン上げると仕上がりに差が出ます」
 
ちなみにヘアスタイルによっても、ほうれい線の目立ち具合は変わるそう。「目よりも長い前髪を横に流したスタイルだと、流したところに斜めの影が入り、その影とほうれい線の影がリンクして、すごく目立ってしまうんです。髪色が暗い人も、顔まわりのダークな要素が多いことで顔の影も目立つ傾向にあります。こうした場合、疲れや老いを感じさせやすいので、下猫ひげが効果的になります」(鈴木さん)
 
>>次から輪郭別に詳しく説明!

photo:IMAXTREE illustration:moeko

  • <お話を聞いた人>
    鈴木智香さん
    ヘアメイクアップアーティスト。2010年よりフリーランスとして活動を開始し、ショー、雑誌、広告、TV、映画、映像、舞台、講師など多岐にわたって活動。2015~17年、メイクアップアーティスト松井里加氏に師事。2017年秋より「A.K.A」所属。

SHARE THIS ARTICLES

前の記事へ特集(エディターズPICK)一覧へ次の記事へ

CONNECT WITH ELLE

エル・メール(無料)

メールアドレスを入力してください

ご登録ありがとうございました。

ELLE CLUB

ようこそゲストさん

ELLE CLUB

ようこそゲストさん
ログアウト